047-356-5081
対応時間
平日午前9時30分~午後6時
定休日
土・日・祝

※ 事前予約で休日・時間外も対応可能

浦安市 会計業務 税理士/さくら税理士事務所

さくら税理士事務所 > エリアに関するキーワード > 浦安市 会計業務 税理士

浦安市 会計業務 税理士

  • 会社設立の流れ

     会社の設立手続きは手間と費用がかかる上、出資する金額や事業年度等設立後の事業運営に重要な事項を決める必要があります。 登記完了をもって会社設立となります。登記申請日が会社設立日となります。会社の設立をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 株式会社とは

     とはいえ、株主であっても取締役・代表取締役に就任することは可能で、会社のオーナーであっても経営を行うこともできます。したがって、株式会社では取締役を必ず設置しなければならず、他にも機関設計について様々な規制があります。 会社の設立をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 合同会社とは

     合同会社の設立手続きは株式会社より簡単ですが、やはり手間と時間がかかります。 一方、合同会社は所有と経営が一致した会社を想定した制度なので組織運営について細かな規制がなされておらず、自由に会社組織を構築・運営することができます。会社の設立をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 設立形態のご相談

     とはいえ会社にまつわる様々な知識がなければよりよい判断をするのは難しいと思われます。 株式会社にも合同会社にもそれぞれメリット・デメリットがあり、どちらかの中からお客様の事業にあった設立形態を選択していただくことになります。 会社の設立をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。 

  • 資本金の決め方

     資本金は設立当初の必要経費の資金となるため、事業の見通しにあわせて適切な額を定めなければなりません。税理士であれば、事業計画にあわせて必要な分を、かつ余分な税金を支払わなくても済むよう適切な資本金の額をアドバイスできます。  会社の設立をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 補助金と助成金の違い

    補助金・助成金のアドバイスや申請書類や必要書類の作成支援は税理士、社会保険労務士や中小企業診断士、経済産業省認定経営革新等支援機関などがお手伝いいたします。  補助金・助成金についてお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。経営革新等支援機関でもあり、他士業と提携している税理士がお客様の事...

  • 会社設立後の手続き

    しかし、用意すべき書類が多く準備に手間がかかるだけでなく、不備があると受理してもらえず貴重な時間をロスすることになります。税理士は会社設立後もこれら手続きのため必要書類の作成などを支援を行います。  会社の設立をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 会社設立を税理士に依頼するメリット

    ネット上のテンプレートやサンプルを用いて定款や登記申請書を自力で作成することも可能ですが、税理士は提携士業と連携し、必要な手続きについてアドバイスを行い書類作成をサポートするなど、皆様の手間を軽減し、手続き上の不備を防ぎスムーズに手続きを完了できるよう支援します。 ■設立後の継続的なサポート 税理士に設立手続きを...

  • 創業融資とは

     一緒に創業計画書の作成を行い、資金調達をサポートいたします。創業時の資金調達は、創業融資制度のご活用をご検討ください。 創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 日本政策金融公庫とは

     ただし、審査には時間がかかることと、きちんとした創業計画書等の提出も必要となるため、申込をする前にキチンと専門家と相談をし、審査を通過できるような準備が必要になってくるのです。 創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 創業計画書の作成

     この書類が融資審査を通過できるか否かを決定する重要なものだという認識を持ったうえで作成に取り掛かりましょう。基本的には、創業に至った訳や経営者本人の略歴、取り扱う商品やサービスの内容、市場調査の結果などを用紙に記入します。 創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 信用保証協会とは

     融資金額や業種、業績といった条件によって金額は変わりますが、決して安くはありませんので、その点にも注意が必要です。また、信用保証協会の保証を受ける際には保証料がかかります。 創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 創業融資の流れ

     すぐに資金調達が出来る訳ではありませんが、無担保・無保証人という好条件で資金調達できるため、創業期は積極的に活用していきましょう。日本政策金融公庫の創業融資制度は、申込から融資実行まで1カ月程度の時間を要します。 創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 自己資金とは

     そうした事態を避けるためにも、起業準備段階から専門家との連携をとっていきましょう。ただし、審査直前になって通帳の金額が急増していると、審査担当者に不信がられてしまい、信頼関係を構築できない恐れがあります。 創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 創業融資の申込みに必要な書類

     どれか一つでも欠けていると、申込を受け付けてもらえませんので十分に注意しましょう。他には、申込人の印鑑証明書や登記簿謄本、資金繰り表に通帳のコピーなどが必要になります。 客観的に自身の事業が成功することを示す必要があります。創業融資をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 創業融資を税理士に依頼するメリット

    創業融資制度に強い税理士は、そうした説得力のある創業計画書の作成を徹底的にサポートすることができます。税理士は普段の業務から銀行などの金融機関と繋がりがありますから、どういったポイントを強調すれば良いのかなど、ノウハウを有しています。 また、税理士がついているということで、審査担当者も会社の経理がしっかりしている...

  • 相続税申告の流れ

     そして、全体で計算された相続税について、相続人各人が取得した相続財産の割合に従って課税されることとなります。相続財産の総額から上記の基礎控除額を差し引いた残りが相続税課税の対象となります。相続手続きでお困りのの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 相続人調査とは

     本籍地が何カ所か移動していたり、古い手書きの戸籍だったりということで、個人で相続人調査を行うことが困難である場合があります。相続手続きでお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 相続財産調査とは

     また、申告の対象とすべき財産を漏れなく確認する必要もあり、相続人の方がご自身で申告まで行うには、ハードルが高い作業となります。相続手続きでお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 相続税の基礎控除

     4,200万円を超える場合には超えた部分が課税の対象となりますから、相続税の申告が必要となります。相続手続きでお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 相続税の節税について

     この非課税枠を利用することで相続税を節税することが可能になります。生命保険の保険金はみなし相続財産として課税の対象となってしまいますが、相続人が取得した生命保険金には500万円×法定相続人の数の非課税枠があります。相続対策をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 相続放棄

     上記期間を過ぎてしまうと、相続人が被相続人の一切の権利義務関係を承継することを承認したものとされてしまうので注意しましょう。相続放棄をする場合この期間内に家庭裁判所に相続放棄をする旨の申述をする必要があります。相続手続きでお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 遺言書の種類

     「隔絶地遺言」は、伝染病に感染し、一般社会から隔離されている場合などに用いられます。遺言書作成をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 遺言書作成の相談

     個別のケースで、どのように遺言書を作成すれば良いのかは異なりますので、専門家に相談することをお勧めします。このように、各方式に一長一短があることから、どの方式が適切か判断するのは容易ではありません。 遺言書作成をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 生前対策

     もっとも、一口に生前贈与といっても、課税方式には「暦年課税制度」と「相続時精算課税制度」の2種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。 相続税の節税の方法としては、生前贈与を行うことが挙げられます。■相続税の節税 生前対策をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 贈与税のしくみ

      贈与税の納税義務者は「受贈者」、つまり贈与によって財産を受け取った側になります。・納税義務者 もっとも、本来の贈与でなくとも、「みなし贈与」として課税される場合があります。贈与をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 贈与税の課税対象

     例としては、「生活費や教育費に充てるための扶養義務者間の贈与で通常必要なもの」や「公職選挙の候補者が受ける贈与財産」などが挙げられます。贈与をお考えの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 相続に関する相談はさくら税理士事務所にお任せください

    さくら税理士事務所では、税務相談や会計業務を幅広く取り扱っておりますが、相続・贈与に関しては、より重点を置いて取り組んでおります。 相続に関しては、遺言の問題・遺産分割の問題・相続税の問題など、個人が単独で行うことが簡単でない面がいくつもあります。親族の人間関係的な面でも、経験豊富な専門家の助力が、説得力を持って...

  • 税理士の顧問契約とは

    税務顧問とは、税務に関することを中心として税理士と顧問契約を結び、経営に関することで経営者の良きビジネスパートナーとなることができます。 顧問契約を締結すると、定期的な訪問から経営状況の把握・経営計画の見直しや節税対策、決算書作成から税務申告までをトータルサポートすることができます。また、定期的な訪問や打ち合わせ...

  • 記帳代行・給与計算

    記帳代行とは、会計ソフトへの入力業務を税理士に依頼して代行してもらうことを言います。 会計ソフトへの入力は決算にも直結する非常に重要な作業でもある上、簿記や税法など専門的知識を必要とし、業種によってはかなりの業務ボリュームにもなるため、税理士に代行を依頼する方が多くなってきています。記帳代行を税理士に依頼すること...

  • 確定申告

    しかし、確定申告を税理士に依頼することによって数多くのメリットがあります。 〇確定申告の手間がかからない特に仕入や経費精算を数多く行っている方は帳簿への記帳や決算書の内容が複雑になりがちで、その分手間もかかります。しかし、税理士に確定申告を依頼することによって、面倒な確定申告の手続きがなくなり、手間がかからなくな...

  • 決算・法人税申告

     申告書についても、作成すべき書類が多く、複雑で改正の多い税法に対応したものを作成するには専門的な知識もいる上、特例などの優遇税制を漏れなく受けるためにも、税理士に依頼されることをお勧めします。 法人・個人の税務・会計についてお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください

  • 年末調整

    などということがございます。・配偶者の年収が変わった・年末調整後に保険料を支払った・扶養家族の人数が変わった年末調整での注意点は 税理士を通した年末調整を行うことでヌケモレのない手続きを行うことが出来ます。 法人・個人の税務・会計についてお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください

  • 源泉所得税納付書の作成

     源泉納付書はe-Taxで納付する際にもソフトで作成することが出来るため、最近は作成の手間がかからなくはなってきましたが、作成方法が分からないという方もいらっしゃいます。 法人・個人の税務・会計についてお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください

  • 税務調査の立会い

    そのため、事前の準備の段階から税理士に税務調査の対策を依頼するケースが数多くみられます。 税理士に税務調査の立会を依頼するメリットは以下の3つです。①税務調査での質問にスムーズに対応できる②税務調査官との交渉がスムーズに対応できるため、調査が長引かない③税務調査までの事前準備を確実に行える また、税務調査で何らか...

  • 税理士の顧問契約が必要なケースは?

    税理士は税務顧問サービスを行っていますが、どのような場合に税務顧問が必要になってくるのでしょうか。税務顧問を置くことによるメリットは次の通りです。 〇本業に専念できるこのメリットは経営者の皆さんにとっては大きなものではないでしょうか。本業に専念したいのにも関わらず、会計や税務関係の書類の作成や処理で時間がかかって...

  • 節税対策のご相談

     また、過度な節税対策を講じることによって、税務調査が行われる可能性も高くなる可能性もありますので注意が必要です。法人・個人の税務・会計についてお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください

  • 経理代行

     経理業務の効率化をご希望の方は、経理代行業務を依頼することで問題が解決することもあります。というようにその内容は多岐にわたります。・出張費などの経費精算・現金管理や預金管理・支払や入金・取引データの記録法人・個人の税務・会計についてお困りの方は、ぜひ経験豊富なさくら税理士事務所までご相談ください。

  • 経営計画・改善

    税理士は税務相談や申告書の作成、記帳代行のみが業務内容ではありません。税理士は事業を行う皆様の良きビジネスパートナーとしての業務も行っています。 事業が存続していくためには、売上ももちろんですが、会社のお金の流れ「キャッシュフロー」がとても重要になってきます。キャッシュフローが回らなくなった時、会社は黒字でも倒産...

  • 会計ソフトの導入支援

    今までの紙での入力とは違って記帳もしやすく、また税理士とのデータの共有もしやすくなるため作業の効率化を図ることが出来ます。 当事務所では会計ソフトの導入支援を行っております。この支援では、会計ソフトのお勧めから会計ソフトの利用方法、税理士とのデータの共有の方法まで当事務所がトータルサポートさせていただきます。 

  • 相続・贈与に関する相談はさくら税理士事務所にお任せください

    さくら税理士事務所では、税務相談や会計業務を幅広く取り扱っておりますが、相続・贈与に関しては、より重点を置いて取り組んでおります。 相続に関しては、遺言の問題・遺産分割の問題・相続税の財産総額の確定の問題など、個人が単独で行うことが簡単でない面がいくつもあります。親族の人間関係的な面でも、経験豊富な専門家の助力が...

  • 会計ソフトの導入・自計化支援

    クラウドでは、税理士とのデータの共有もしやすくなるため作業の効率化を図ることが出来ます。 当事務所では会計ソフトの導入・入力支援を行っております。この自計化のメリットは、お客様がタイムリーに入力することにより経営数値の早期把握ができることの他、入力する側が請求書・領収書の内容がわかっていることが挙げられます。  ...

さくら税理士事務所が提供する基礎知識

  • 記帳代行・給与計算

    記帳代行とは、会計ソフトへの入力業務を税理士に依頼して代行してもらうことを言います。 会計ソフトへの入力は決算...

  • 株式会社とは

    ■会社の種類 日本の会社法では株式会社、合名会社、合名会社、合資会社の4種類の会社が認められています。このうち合名会社、...

  • 相続放棄

    ■相続放棄相続人が相続放棄をした場合は、その相続に関しては、初めから相続人とならなかったものとみなされます。(民法第93...

  • 相続税の還付とは?払いす...

    所得税の還付は確定申告なのでイメージがしやすい方も多いかもしれませんが、相続税の還付となるとイメージがつかない方も多いか...

  • 資本金の決め方

    ■そもそも資本金とは 資本金とは会社の運営資金です。創立から開業準備費用や、売上が入金されるまでの仕入代金や先行する経費...

  • 創業融資の申込みに必要な...

    創業融資の申込に際して必要となる書類の一つ目は、借入の申込書となります。これは、日本政策金融公庫の窓口やホームページから...

  • 会社設立を税理士に依頼す...

    ■手続きのためのコスト・手間の軽減 会社の設立のためには、多くの手続きを経なければならず、手間と時間がかかります。ネット...

  • 創業融資の流れ

    創業融資制度を利用する場合は、まず自身が事業を営んでいる地域を管轄する支店に申込をします。どこに支店があるのかという情報...

  • 税務調査の立会い

    税務調査では、帳簿等をチェックし決算書・申告書が適切で、納めるべき税金を納めているかということを確認します。税務調査は、...

  • 融資(借入金)の仕訳

    融資を受けた場合の仕訳には十分注意をする必要があります。融資を受ける際には、保証料や印紙代などの「付随費用」の勘定項目の...

よく検索されるキーワード

料金表

法人

月次顧問契約(自計化分監査)

月額顧問料(※1) 決算料(※2)
20,000 ~ 100,000 100,000 ~ 400,000

※1.売上規模、訪問・打合せの頻度、請求書・領収書の枚数、通常の行数等を基準として算出します。

※2.消費税の申告がある場合は+1か月分、支店等ある場合も+1か月分となります。

月次顧問契約(記帳代行含む)

上記(自計化)料金に、月額顧問料10,000円~50,000円を加算いたします。

年一決算 150000~

個人

月次顧問契約(自計化分監査)

月額顧問料(※1) 決算料(※2)
15,000 ~ 50,000 30,000 ~ 100,000

※1.売上規模、訪問・打合せの頻度、請求書・領収書の枚数、通常の行数等を基準として算出します。

※2.消費税の申告がある場合は+1か月分となります

月次顧問契約(記帳代行含む)

上記(自計化)料金に、月額顧問料10,000円~30,000円を加算いたします。

年一確定申告

事業所得・不動産所得 50000~
不動産譲渡所得 80000~
株譲渡・配当所得、住宅ローン控除、
医療費控除、二か所給与など
別途お見積り

※法人・個人ともに、創業時の料金は、上記に関わらず割引も相談に乗ります。

会社設立

株式会社設立登記(提携司法書士紹介) 30万前後
合同会社設立登記(提携司法書士紹介) 13万前後
印鑑作成 15,000~

融資

別途お見積り

相続

相続税申告

基本料金 100000…①
財産評価料金 評価額×0.5%…②
相続人数加算 (①+②)×10%(法定相続人1人あたり)
土地・株式評価加算 別途お見積り

相続手続

謄本取得等手続支援、金融機関手続支援、
遺産分割協議書作成
別途お見積り
不動産登記、遺産分割協議 提携士業紹介

贈与・生前対策

生前相続対策

相続税額試算、遺言書作成 別途お見積り

贈与税申告

贈与財産による 別途お見積り

事務所概要

事務所名 さくら税理士事務所
代表者 佐藏 利史 (さくら としふみ)
所在地 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2丁目17番5号青山ビル603
電話番号/FAX番号 TEL:047-356-5081 / FAX:047-413-0571
対応時間

平日 午前9時30分~午後6時

※ 事前予約で時間外も対応可能です

定休日

土・日・祝

※ 事前予約で休日も対応可能です

税理士
佐藏 利史(さくら としふみ)
所属団体・資格等
千葉県税理士会市川支部所属 登録番号 第132869号
略歴
1974年2月 鳥取県米子市生まれ
1992年3月 鳥取県立米子東高校 卒業
1997年3月 早稲田大学 政治経済学部 政治学科 卒業
1997年4月 大手食品専門商社(東京都中央区)入社 本社経理部所属
2005年8月 中堅食品専門商社(鳥取県)入社 総務部所属
2010年9月 都内会計事務所に入所(以後3事務所にて実務経験)
2015年12月

税理士試験官報合格

簿記論・財務諸表論・法人税・消費税・相続税合格

2016年7月 税理士登録
2017年7月 現在地にて、さくら税理士事務所を開業
2017年10月 経済産業省より 経営革新等支援機関に認定
好きな言葉

意志あるところに道は通ずる

Where there is a will,there is a way.

趣味
野球観戦(ヤクルトスワローズファン)
セミナー実績
  • 初心者のための確定申告説明会(事業所得者向け)…顧問先にて
  • 本当の節税とは…市川商工会議所青年部にて
  • 相続の税金に関する基礎知識…市川商工会議所にて
  • 消費税転嫁対策セミナー…顧問先にて

ページトップへ